TBくん
T-bornスタッフ
その特殊さを生かすのが難しブラックライトプリント。この記事では実際にブラックライトを使用して、どのようなプリントなのかをご紹介。
もくじ
ブラックライトプリントの特徴
ブラックライトプリントは、普通の明るい場所では、ほぼ黒色に近い紺色をしています。
しかし、クラブハウスのような暗い屋内で、ブラックライトがある場所では青く光ります。


ブラックライトプリントと普通のプリントの違いを動画で確認【検証】
動画は普通の青色のインクとブラックライトインクそれぞれにブラックライトを当てて検証した動画です。
ブラックライトインクはしっかりと青く発光していることが分かります。
ブラックライトプリントが効果を発揮させるには
ブラックライトプリントは演出のアイディアが大切だと思います。
【普段目立たないものが、ブラックライトで目立つようになる】というのが特徴なので、仕掛けとしては、ブラックライトプリントTシャツを着た人々が、暗い場所に集まり、いきなりブラックライトをつけるとプリントがはっきり見える!
といったようなアクションはいかがでしょうか?
ブラックライトプリントの金額
通常のプリント代にプラス200~300円加算するだけで使用可能です。
シルクスクリーン版をすでにご購入済の方も、版さえあればいつでも使うことができます。※プリントの大きさによって価格が違うので下の表をご参考ください。
小版プリント | 大版プリント | 特大版プリント |
---|---|---|
基本プリント代 + 200円 | 基本プリント代 + 250円 | 基本プリント代 + 300円 |
半袖だけではなく、ほかのアイテムにもブラックライトプリントは可能
長袖、スウェット、パーカー、バッグなど様々なアイテムにもプリントOK。
ブラックライトプリントは1種類のみ
元々濃い紺色をしている1種類のみ使用できます。
環境とギミックが大事な「ブラックライトプリント」。
このプリントの認知度はまだまだ低いですが、使いこなせばかなり面白いTシャツになることでしょう!
※ブラックライトプリントを使用する場合は必ずスタッフにお伝えください。