TBくん
できれば、自分の作りたいものに合った、ベストなプリント方法を知りたい!
T-bornスタッフ
オリジナルのグッズを作るとき、まずはどんなものを作ろうかとイメージすると思います。
その次に大事なのが、そのイメージしたグッズは「どのようなプリント方法がベストなんだろう?」と考えることです。
もちろん、プリント会社に相談すればアドバイスしてもらえますが、会社によってプリントのできる種類はバラバラ。
おススメされたプリント方法が本当にベストかどうかはわからないものです。
なので,
相談前に、ある程度自分で,ベストなプリント方法が分かれば、納得のいくものが作成できることでしょう。
もくじ
1.シルクスクリーンプリント【一番有名】
![]() |
![]() |
シルクスクリーンプリントとは?
みなさんが普段一番よく目にするプリント手法。「シルクスクリーン版」というものをはじめに作成します。
その版にインクを置き、ハケという道具で、職人が1枚1枚プリントします。
シルクスクリーンプリントの料金について
●まずは「シルクスクリーン版」を購入
例でみてみましょう!
1色につき、そして1か所につき1つ版が必要です。
例えば胸にあか色とみどり色で表現したい場合は、シルクスクリーン版は2つ購入することになります。
シルクスクリーン版はプリントの大きさによって価格が変わります。
ティーボーンの版代はこのような料金↓
版のサイズ | 1版 | |
---|---|---|
小版 | 10cm x 10cm以内 | 6000 |
大版 | 40cm x 30cm以内 | 8000 |
特大版 | 縦50cm x 横40cm以内 | 12000 |
●シルクスクリーンのプリント代
1枚1枚に対してプリント代がかかります。
オーダー枚数が多ければ多いほどプリント代はオトクに。
アイテムや素材によってもプリント代は変動していきます。
ティーボーンのシルクスクリーンプリント代はこのような料金体系↓
アイテムのジャンル | 半袖・長袖・ポロシャツ・バッグ・タオル・シャツ | |
---|---|---|
素材 | 綿100%・T/C | |
オーダー枚数 | 1色目 | 2色目以降 |
1枚 | 1400円 | + 700円 |
2~3枚 | 1000円 | + 500円 |
4~6枚 | 700円 | + 350円 |
7~9枚 | 440円 | + 220円 |
10~19枚 | 280円 | + 140円 |
20~49枚 | 220円 | + 110円 |
50~99枚 | 140円 | + 70円 |
100~199枚 | 120円 | + 60円 |
200枚~ | 100円 | + 50円 |
ティーボーンのその他のシルクスクリーンプリントの料金はこちら
シルクスクリーンプリントのメリット
【メリットその1】プリント代は、枚数、色数次第でとても安くなる
表現したい色数が少なく、オーダーする枚数が多ければどんどんお得になります。
200枚以上の1色プリントはなんと100円です!
【メリットその2】いろんな特殊プリントインクがある
![]() |
![]() |
蛍光、ゴールド、プリントを膨らましたり、光に反射させたり様々な表現が可能です。
ティーボーンのブログでは画像付きで特殊プリントの紹介をしているのでご参考に!
2.インクジェットプリント【フルカラーで色数無制限】
![]() |
![]() |
インクジェットプリントとは?
写真や色数が数えきれないデザインなどは、フルカラーで色数を気にせずプリント可能なインクジェットがおすすめ。
プリント代はシルクスクリーンプリントにくらべて高めですが、少ない枚数で作る場合や、プリントの色数をたくさん使いたい場合に適している手法です。
インクジェットプリントの料金について
「淡色インクジェットプリント」と「濃色インクジェットプリント」の2種。
アイテムの素材の色によって、どちらのプリントにするか使い分けけます。
「淡色」と「濃色」の違いを解説していきます。
最初に頭に入れて頂きたいのが「淡色プリントより、濃色プリントのほうがプリント代が高い」ということです。
では解説に入ります↓
●淡色インクジェットプリント
Tシャツの生地の色が、白、薄いグレー、ナチュラル、ライトピンク、ライトイエローなど「比較的薄い色の生地」であれば淡色プリントが使用します。
「淡色プリントの方が濃色プリントに比べて安い」ので淡い生地には淡色のプリント。
淡色インクジェットプリントの料金
ティーボーンでの淡色インクジェットプリントの価格はこのような料金体系↓
※表示価格は税抜 | オーダー枚数 | ハガキサイズ | A4サイズ | A3サイズ |
---|---|---|---|---|
淡色プリント | 1~9枚 | 1300 | 1500 | 1700 |
10~19枚 | 1200 | 1400 | 1600 | |
20~49枚 | 1100 | 1300 | 1500 | |
50~99枚 | 1000 | 1200 | 1400 | |
100枚~ | 900 | 1100 | 1300 |
濃い色のTシャツに淡色プリントするとどうなるか?
濃い生地に淡色プリントすると、インクが生地に負けてしまい、プリントが全然見えなくなってしまいます。
プリント表現としては完全にNGとなりますね。
●濃色インクジェットプリント
Tシャツの生地の色が、黒、赤、緑、青など「濃い色の生地」には濃色インクジェットプリントでないといけません。
淡色に比べて、どうしてもプリント代が高くなってしまうのには理由があります。
淡色インクジェットプリントは、インクの4原色となる「シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック」で直接プリントします。
それに対して、濃色インクジェットプリントは、「シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト」でプリントします。
このホワイトインクで下地をプリントすることで、濃い色にもはっきりプリントすることができるのです。
濃インクジェットプリントの料金
ティーボーンでの濃インクジェットプリントの価格はこのような料金体系↓
※表示価格は税抜 | オーダー枚数 | ハガキサイズ | A4サイズ | A3サイズ |
---|---|---|---|---|
濃色プリント | 1~9枚 | 1700 | 2100 | 2900 |
10~19枚 | 1600 | 2000 | 2800 | |
20~49枚 | 1500 | 1900 | 2700 | |
50~99枚 | 1400 | 1800 | 2600 | |
100枚~ | 1300 | 1700 | 2500 |
インクジェットプリントは、プリント可能なアイテムと素材に制限があります。綿素材であることと、「半袖」「長袖」「トートバッグ」「パーカ」「トレーナー」の胸面もしくは背中面のみプリント可能です。
3.レーザーカラープリント【フルカラーでポリエステル素材も可能!】
![]() |
![]() |
レーザーカラープリントとは?
インクジェットプリントと同様でフルカラーでプリントが可能です。
さらに、インクジェットプリントで不可能な、ポリエステル素材にもプリントできます!
レーザーカラープリントの料金について
プリント料金は違いますのでご確認ください!
「淡色レーザーカラープリント」と「濃色レーザーカラープリント」の2種。
アイテムの素材の色によって、どちらのプリントにするか使い分けけます。
「淡色」と「濃色」の違いを解説していきます。
最初に頭に入れて頂きたいのが「淡色プリントより、濃色プリントのほうがプリント代が高い」ということです。
では解説に入ります↓
●淡色レーザーカラープリント
Tシャツの生地の色が、白、薄いグレー、ナチュラル、ライトピンク、ライトイエローなど「比較的薄い色の生地」であれば淡色プリントが使用します。
「淡色プリントの方が濃色プリントに比べて安い」ので淡い生地には淡色のプリント。
淡色レーザーカラープリントの料金
ティーボーンでの淡色レーザーカラープリントの価格はこのような料金体系↓
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | |
---|---|---|---|
10 x 14cm以内 | 19 x 28cm以内 | 26 x 38cm以内 | |
1~9枚 | 1,200 | 1,500 | 2,000 |
10~19枚 | 1,000 | 1,300 | 1,800 |
20~49枚 | 900 | 1,200 | 1,700 |
50~99枚 | 800 | 1,100 | 1,600 |
100枚~ | 700 | 1,000 | 1,500 |
濃い色のTシャツに淡色プリントするとどうなるか?
インクジェットプリント同様、濃い生地に淡色プリントすると、インクが生地に負けてしまい、プリントが全然見えなくなってしまいます。
プリント表現としては完全にNGとなりますね。
●濃色レーザーカラープリント
Tシャツの生地の色が、黒、赤、緑、青など「濃い色の生地」には濃色レーザーカラープリントでないといけません。
淡色に比べてどうしてもプリント代が高くなってしますのには理由があります。
淡色レーザーカラープリントは、色の濃いTシャツにはプリントが沈んでしまします。
それに対して、濃色レーザーカラープリントは、ホワイトのベースを合体させてプリントするので濃い色にもはっきりプリントすることができるのです。
濃レーザーカラープリントの料金
ティーボーンでの濃レーザーカラープリントの価格はこのような料金体系↓
Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | |
---|---|---|---|
10 x 14cm以内 | 19 x 28cm以内 | 26 x 38cm以内 | |
1~9枚 | 1,600 | 2,200 | 3,000 |
10~19 | 1,500 | 2,000 | 2,800 |
20~49枚 | 1,400 | 1,900 | 2,600 |
50~99枚 | 1,300 | 1,800 | 2,400 |
100枚~ | 1,200 | 1,700 | 2,200 |
レーザーカラープリントは、プリント可能なアイテムと素材に制限があります。綿素材もしくはポリエステル素材で「半袖」「長袖」「パーカ」「トレーナー」の胸面もしくは背中面のみプリント可能です。
4.ラバーマークプリント【背番号はこれ!】
![]() |
![]() |
ラバーマークプリントとは?
デザインデータを読み込み、ラバーマークシートというものをマシンでカット。
その切り出されたシートを、熱のプレス機というもので張り付ける手法です。
「版」というものがないので、サッカーのユニフォームの背番号のように、個別にバラバラのプリントするときに使用します。
ラバーマークプリントの料金について
プリント代計算式 → 【よこ】×【たて】=面積㎠ | |||
---|---|---|---|
面積【㎠】 | 基本カラー | メタリック/蛍光 | リフレクター |
~100㎠ | 700 | 840 | 910 |
~200㎠ | 900 | 1,080 | 1,170 |
~300㎠ | 1,200 | 1,440 | 1,560 |
~400㎠ | 1,400 | 1,680 | 1,820 |
~600㎠ | 1,800 | 2,160 | 2,340 |
~800㎠ | 2,200 | 2,640 | 2,860 |
~900㎠ | 2,400 | 2,880 | 3,120 |
~1,200㎠ | 3,000 | 3,600 | 3,900 |
~1,600㎠ | 3,800 | 4,560 | 4,940 |
ラバーマークプリントの注意点
注意点その1
文字数は10文字までとなります。
注意点その2
数字やシンプルなロゴなどはOKですが、複雑なデザインはプリントできませんので、微妙なデザインはスタッフにご相談ください。
注意点その3
2色以上のプリントができません。1色表現でのプリントとなります。
5.刺繍(高級感UP)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Tシャツだけでなく、キャップにも加工OK
刺繍は、基本的にどんな素材、アイテムにも加工可能です。
ただし、細かすぎるデザインはあまり綺麗に表現できません。
刺繍の料金
刺繍の料金はデザインデータを確認しないとお伝えできません。
刺繍をするサイズが大きくなるほど値段が上がります。
現在は、刺繍の紹介ページはありませんが、ティーボーンでは刺繍加工が可能ですので、お見積もりの際に、ご記入ください。
オリジナルプリントは本当に奥が深いです。
「作りたいモノにマッチしたプリント方法」で作成すると、納得のいく仕上がりになりますので、分からないことは、お気軽にティーボーンのスタッフにご相談ください!
T-bornスタッフ
お問い合わせはコチラからどうぞ!